妊娠・出産

【体験談】妊娠悪阻・切迫早産で傷病手当を受けるまで。

ちよん

未就学児2人育児中の30代ゆとり世代会社員ワーママ。 子供だけじゃなく、ちゃんと自分が幸せになる将来のための「今」を綴るブログ。旅行、ヨガ、おしゃれ、お酒、本、ランニングが好き。

こんにちは。ちよんです。
私は二度の妊娠中に妊娠悪阻と切迫早産を経験し、今回の悪阻で2はヶ月間、切迫早産で1ヶ月の休職となりました。
ちゃんと傷病手当をもらいながら給与面でも安心してお休みができたので、体験談を書いていきたいと思います。

もちろん妊娠自体は病気ではないため妊娠しているだけでは正当な休職理由にはなりませんが、
いくつかの症状に当たれば傷病手当をもらいながら
金銭的にも安心してお休みすることができます。

申請していいのか迷っていたり、
また本当は辛くて休みたいのに金銭面が心配で
無理して働いている妊婦さんに届くと良いなと思います。

傷病手当の対象となる妊娠中の症状

一般的に傷病手当の対象となる条件は以下とされています。

・業務外の病気やケガで療養中であること。
・療養のための労務不能であること。
・4日以上仕事を休んでいること。
・給与の支払いがないこと。

全国健康保険協会「協会けんぽ」より)

また、妊娠中に以下のような症状で労務不能状態になった場合、傷病手当金の対象となります。

  • 妊娠悪阻
  • 切迫流産
  • 妊娠高血圧症候群
  • 切迫早産
  • 子宮頸管縫縮術

    ※これ以外にもあると思いますが一例まで。

私の場合、

  • 妊娠悪阻
  • 切迫早産

2つの症状で休職(自宅療養)し、傷病手当を申請し給付してもらいました。

ただしこれは症状の度合いによるのでは?
そもそも入院してないともらえないのでは?
と思われて諦めてしまっている方もいると思うのですが、
結論言うと、入院加療していなくても、自宅療養レベルでも申請・給付してもらえます。
(※あくまでも私の経験上ですが、周りの妊婦さんでも給付NGだった事例はないです。)

ですので、まずは休職することが決定したら絶対に申請することをお勧めします。
以下からは申請までの流れについて書きます。

傷病手当申請するまで

  • 医師に母権カードを書いてもらい休職する。

まずは、医師に現状労務不可ということをわかってもらわなければなりません。
特に数値的データを取るのが難しい「悪阻」という症状の場合(ひどい場合にはケトン値とか測りますが)、
これは医師にもあなたの症状を理解することは難しいので多少アピールが必要です。
頑張り屋な性格のあなたはつい医師の前で「大丈夫です」と答えがちだと思いますが、
辛い時は「辛い」って言ってください。病院とはそうゆう場所です。

また、悪阻に対する考え方は医師によってもバラバラなので、
もし医師が複数いる産院の場合は先生の意向を把握しておくことをお勧めします。

私の場合実は、産院の院長(男性)は妊婦に非常に厳しい方で、
「妊娠は病気ではない」スタンスを非常に強く持っている方でした。
そのため、悪阻による労務不能を訴えても当初取り合ってもらえなかったんです。

そこで私は、院長以外の先生が来られる日(女性)を調べて、その先生に同じ訴えをしてみました。
すると、「母健連絡カード※書くから職場に出して休んでね!」と速攻で言ってもらえました。
ここまで人によって対応が違うのかと、逆に拍子抜けしましたが、
以降この医師に相談することにしました。

※母健連絡カード:正式名称:「母性健康管理指導事項連絡カード」とは

母健連絡カードは、主治医等が行った指導事項の内容を、妊産婦である女性労働者から事業主へ的確に伝えるためのカードです。
 事業主は、母健連絡カードの記載内容に応じ、男女雇用機会均等法第13条に基づく適切な措置を講じる義務があります。

 厚生労働省より

この母健カードを医師に記載いただいたら、職場に医師から休業指示があった旨を伝えて休職します。
傷病手当については、休職期間が明けた後、申請することになります。

傷病手当金申請の流れ

  1. 自分が記載する場所を記載
  2. 医師に記載してもらう
  3. 職場(総務や人事など担当部署)に記載してもらう
  4. 職場から健保へ直接申請
  5. 給付を待つ

傷病手当金申請書類、書き方については以下ご参照ください。
全国健康保険協会「協会けんぽ」健康保険傷病手当金支給申請書

実際の給付金額と傷病手当が入るまでの期間

以上まで実施できたらあとは給付を待つのみです!

給付金額は、ざっと給与の3分の2です。
厳密には、直近の連続した12ヶ月の標準報酬月額の合計を月数で割り、
算出した平均額の額を30(日)で割り日額を出し、
その日額の額の3分の2の額が、1日あたりの支給額となります。
令和2年9月からの東京都の標準月額表はこちら

給付までの期間は職場の担当者が健保へ申請してから大体2週間〜1ヶ月程度と言われています。
1、2を休職明け翌日で実施できても3、4の職場の方の対応スピードで全ては変わってきます。
私の場合、第一子の時と第二子の時と職場が異なったこともあり、身をもって感じました。

今の職場は大変対応が早く、本当に私が職場に依頼して
2週間と2日ほどで給付金が入っておりました。
口座に入っていたのにしばらく気づかないほど早くてびっくりしました!

実際に給付金をもらって休職した感想

一言で言うと、やはり金銭的に負担を感じずに休めるって精神的に安全です。
共働きなのですぐに生活が破綻するわけではないけど、お金って大切。
世間では「妊娠は病気ではないんだから頑張れよ」なんてよく言われたりもしますが、
私はキッパリと言いたい。

妊娠中に妊婦が経験する身体的影響、精神的ストレスは病気と等しい」と。
私の通う産院の院長にも厳しいことを言う先生がいましたが、その度に
「いや、お前こっちの立場にも立ってみろよ?」とキレそうになりました。
(口が悪いのはホルモンのせい笑)

私の場合は職場に偶然私と同じようなキラキラでない妊婦仲間がいたこともあり、
周りも理解ある方たちばかりで本当に救われました。

申請自体も医師を味方につける(理解のある医師にかかる)ことさえクリアすれば、
あとは会社へ申請するだけなのでなんら難しいことはないです。

こうゆう時のために毎月保険料を払っているのですから胸を張って申請しましょう!!
ちなみに、療養のため労務不能となった日ごとにその翌日から2年を経過すると、
時効により申請できなくなってしまうので要注意です。

逆に2年経過していないのであれば、まだ間に合うので申請してみることを強くお勧めします。
全ての妊婦さんが安心して出産できる世の中になりますように。

関連記事👉【知らないと損するかも?!】育児休業開始時賃金日額の算定方法

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちよん

未就学児2人育児中の30代ゆとり世代会社員ワーママ。 子供だけじゃなく、ちゃんと自分が幸せになる将来のための「今」を綴るブログ。旅行、ヨガ、おしゃれ、お酒、本、ランニングが好き。

-妊娠・出産