育児と暮らし

ミルク作りにウォーターサーバーは絶対必要?

ちよん

未就学児2人育児中の30代ゆとり世代会社員ワーママ。 子供だけじゃなく、ちゃんと自分が幸せになる将来のための「今」を綴るブログ。旅行、ヨガ、おしゃれ、お酒、本、ランニングが好き。

これから赤ちゃんを迎えるご家庭では、ウォーターサーバーを検討される方も多いと思います。

よく便利って聞くけど、本当に絶対必要なの?
あるとどう便利なの?


この記事では、ウォーターサーバー歴10年の私が、ミルク作りとそれ以外でウォーターサーバーがあることのメリットやおすすめのメーカーについて書いています。ぜひご参考にしてみてください。

ウォーターサーバー、本当に必要?

結論から言うと、必ずしも必要なものではありません。

安全面だけで言えば、水道水だって煮沸して使えば安全にミルク用に使うことができます。
そもそも、日本の粉ミルクは、日本の水道水に溶かして飲む際に母乳とほぼ同様の栄養分が摂取できるように考えられているんです。
逆にミネラルウォーターなどでとるとミネラルの過剰摂取になりよくないとされています。

赤ちゃんがいるご家庭においてウォーターサーバーがあることの1番のメリットはミルク作りの時短ができることです。

一人目の産後、里帰りして実家にいる間は、ポットでお湯を沸かしてミルクを溶かし覚ましてからミルクをあげていました。
この方法しか知らなければ、おそらく問題はなかったです。

帰宅後ウォーターサーバーのある生活に戻り、ミルクを作り始めるとミルク作りが圧倒的に楽でストレスがなくなりました

特に新生児では1日に8回程度行うミルク作り。
他にもおむつ替えや着替えや寝かしつけ、授乳、、と赤ちゃんのお世話は多岐に渡りパパママ(特にママ)はとっても忙しいです。
その中でも一際面倒なミルク作りを少しでも時短できるのは嬉しいですよね。

一般的なミルク作りとの違いは?

一般的なミルク作りの方法は、
ポッドで水を沸騰させる→②70℃くらいまで水を冷ます→③哺乳瓶にミルクとお湯を入れて混ぜる→④体温程度になるまで冷ます
の4ステップです。

特に④の体温程度までお湯を冷ますのに時間がかかるので、赤ちゃんにミルクをあげられるまでざっと10分くらいかかります。

その間、赤ちゃんはギャン泣きでママはイライラ。
一般的なミルク作りの現状です。



一方、ウォーターサーバーを使ったミルク作りの方法は、
①ミルクの入った哺乳瓶にまずお湯を入れてミルクを溶かす→②水を足して適温にしていくだけ!

ちなみに冷水:温水3:2くらいの配合で入れると、ミルクにベストな温度(36度〜38度くらい)。
(我が家のウォーターサーバーのお湯温度は80℃〜90℃ほど)

そう、めっっちゃ簡単なのです。
ミルク作りにかかる時間は2分くらいなので、一般的なミルク作りの方法よりも8分も時短できてしまいます。
赤ちゃんのギャン泣き時間もだいぶ短く済み、私のイライラもだいぶ軽減されます。笑

これだけでもウォーターサーバーを導入する大きな理由にはなるのですが、お子さんが完全母乳になりミルクを作る必要がなくなる可能性もあります。

私は実は子どもを妊娠する前からウォーターサーバー愛用者だったので、ミルク作り以外のウォーターサーバーの使い道、導入のメリットを書いていきますね。

ミルク作り以外のウォーターサーバー導入のメリット

ミルク作りにはもちろん大活躍のウォーターサーバーですが、普段の生活にも大変便利な点が多くあります。
我が家は実は子どもを妊娠する前からウォーターサーバーを愛用しています。

ウォーターサーバー導入前後で我が家に訪れた良い変化は以下のとおりです。

・毎朝白湯を飲む習慣ができ、お腹の調子が良くなった
・清涼飲料水やジュースを買わなくなったので太らなくなった
・飲みたい時にすぐ温かい飲み物を飲むことができるようになった
・子どもが成長してから(3歳ごろから)自分の水は自分で用意することができるようになった
・予備のボトルが家にあるので災害時も安心
・ペットボトルを毎回購入して捨てるという罪悪感から解放された


特に夫はジュースしか飲めない人でしたが、ウォーターサーバーをおいてからは本当によく水を飲むようになっています。

実は別に味のついたものを好むと言うよりは「わざわざ買いに行くと味のついたものを選んでしまう」ということがわかりました。
なんとなくコンビニに行くと、つい甘い清涼飲料水や甘い味付けのコーヒーを選んでしまっていたようです。
そもそも家に飲み物がある状態を切らさないこと、気軽に飲める飲み物があることで水を飲む習慣をつけることができたのです。

甘い飲料ではなく水を好んで飲むようになったことでお腹ぽっこりが解消し、体調もよくなったとのこと!

また、我が家の使っているクリクラのウォーターサーバーは停電時でも使うことができるので災害時や停電時でも安心できます。
実際先日地震による停電があり、その時に美味しい水が飲めたのはちょっと感動しましたね。

確かにミルク作りにはとっても便利ですが、ミルクだけではなかなかお水も飲みきれません。
そのため、ミルク作り以外の使い道も事前に考え、ご家庭の生活スタイルに合うか検討していただくといいと思います。

ウォーターサーバーを選ぶ際のポイント

では次に、ウォーターサーバーのメリットはありそうだけど、実際どんなサーバーを選べばいいの?という方へ。
ウォーターサーバーのメーカーはたくさんあるのでどんな点に注意して選べばいいか迷うと思います。

ウォーターサーバー愛用歴10年の私が、お子さんがいるご家庭においてウォーターサーバーのメーカーを選ぶ際のポイントを紹介します。

水の性質と味は納得できるものか

水には軟水・硬水があるのはご存知だと思いますが、赤ちゃんのミルクにはミネラルの少ない軟水が向いているとされています。
日本の水はほとんどが軟水ですし、軟水のウォーターサーバーメーカーを選べば基本的にどこを選んでもミルク作りには問題はないとされています。

次に軟水の中でも、天然水とRO水と呼ばれている水道水、河川水、天然水をろ過したお水の2種類がさらに分けられます。
安全面はどちらもクリアしているので、正直コストと好みのバランスで選んでいただければいいと思います。

一般的にRO水が味もさっぱりしていて、コストも安いです。
逆に天然水は〇〇の天然水のような形で産地にこだわることができたり、水の細かい味の変化まで感じられる繊細な方には楽しんでもらえるかと思います。

我が家では現在RO水のクリクラを飲んでいますが、当初子どもが生まれる前は天然水のプレミアムウォーターを飲んでいました。
正直、プレミアムウォーターの水はとってもおいしかったです!

【大自然が育んだ非加熱100%の天然水】プレミアムウォーターをチェックする



ですが、子どもに使うミルクには天然水に含まれるミネラルも必要なく、またしばらく水の味を静かに味わう余裕もないと思い、コストのより安いクリクラに乗り換えました。

最初はやっぱり天然水の方が美味しかったな〜と思っていましたが、人間の舌の適応は早く(笑)、天然水の味も忘れ、今ではRO水で大満足しております。

今なら!【クリクラのウォーターサーバー】 クリクラボトル≪1本無料≫キャンペーン実施中!

【大事!】チャイルドロックがついているか

子どもが赤ちゃんのうちしか使わない場合は必ずしも必要ではないかもしれませんが、今後使い続ける可能性が少しでもあるならあると安心です。

上のお子さんがいるご家庭では絶対に必要です
チャイルドロック機能はサーバーの形によって色んなタイプがあるので、使いやすそうなメーカーのものを見つけられるといいと思います。

私の長男もまだ意思疎通が取れない年齢の時はお湯の蛇口レバーを触ったりしていたので、チャイルドロックがあってよかったなと実感する場面がありましたよ!

水の補充の仕方は自分に合っているか

水のボトルを上から入れるタイプ、下から入れるタイプ、またボトルではなくビニールパックに入ったタイプなど、水のパックの仕方、補充の仕方にはさまざまなタイプがあります。

我が家ではボトルの交換作業は夫の担当になっているので問題ないのですが、ママが行うことが多そうな場合には下から補充するタイプにしたほうが負担が少ないかもしれません。

※ただし、下から補充タイプは電力で下から水を上げてくるため停電時に使えないというデメリットがあります。そのため我が家は上から補充タイプを選択しています。

この辺りはご自分に合っている方法を選ばれるといいと思います!

水注文のノルマはあるかどうか

ウォーターサーバーを張り切って導入したけど、

子どもがミルクを飲まなくなったし自分たちもそんなに水を飲まないからいつも余ってしまう…

なんてケース、ご家庭によってはあると思います。



その際に、毎月何本頼まなければいけないというようなノルマがあると、ボトルが家で溜まってしまったり無理矢理水を飲まなくてはいけなくなったりしなくてはなりません。

そのため、毎月頼む本数を調整できるメーカーのものだととても安心ですよ!

我が家が愛用している、クリクラのウォーターサーバーなら2週間に1回、LINEから次回配送の本数を決められますが毎月のノルマもないのでおすすめ
です。

⇨クリクラのウォーターサーバーを見てみる!

停電時に使えるかどうか

自宅で過ごすことが増えた昨今。
また、日本列島に住んでいると、どこで被災してもおかしくないですよね。

都会では特に自宅避難を余儀なくされる可能性が高いと聞きますので、自宅にしっかりと万一の備えをしておきたいものです。

ウォーターサーバーがあれば普段からお水の備えをしておくことができます。
先日我が家も地震の後しばらく停電していたのですが、常にある程度自宅にお水があるという安心感、また停電時もお水が出てくる安心を実感しました。

水の出し方が蛇口式ではなくボタン式のものはスタイリッシュでいいなと思っていたのですが、電源がないと停電時に水を出すことができないので、私は蛇口(レバー)式にしました。

蛇口タイプ。(我が家のクリクラ)


また、前述の通り水を補充する場所ですね。
下から入れるものは入れる時楽だけど、停電時には使えないので注意です。

ご自身の生活スタイルを考えて何を重視するか考えて選んでいただくといいかなと思います。

キッズプランなど、お得な特典があるかどうか

キッズプランがあるウォーターサーバーは数社あります。
例えば私が愛用しているクリクラではSMILEキッズプランというサービスがあります。
概要は以下の通り!
個人的に数社比較しましたがキッズプランではこちらが金銭的には一番お得でした。
毎年ボトル4本プレゼントは大きいですし対象期間も7歳までと他のサーバーのプランと比較しても一番長いです。

★☆ 「クリクラSMILEキッズ」プラン ☆★
対象:妊婦さん〜7歳以下のお子さまをもつママ・パパ
サービス内容:
・初月ボトル1本分の料金1,460円(税込)で3本納品!
・初月あんしんサポートパック料金460円(税込)が無料。

毎年のメンテナンス時にボトル4本プレゼント(5,840円相当)

⇨クリクラのSMILEキッズプランをチェック!

そのほかにも、アクアクララ、プレミアムウォーター、うるのん、フレシャスにもキッズ特典があるので比較してみてください。
→比較ブログを見てみる

まとめ

今回は、これから赤ちゃんを迎えるご家庭でウォーターサーバーを検討する際のポイントを書いてみました。

ウォーターサーバーはミルク作りにもそれ以外にも大活躍しますが、自分で湯ざましを作ることにストレスを感じない方や、ご自分やご家族があまり水を飲まなかったりで、そもそも生活スタイルに合わない方も一定数いらっしゃると思います。

万人に必ずしも必要なわけではありませんが、本ブログを読んで自分にはあった方が便利そう、赤ちゃんとの生活が少しでも楽しめそうだなと感じていただけたり検討の材料にしていただけたら幸いです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちよん

未就学児2人育児中の30代ゆとり世代会社員ワーママ。 子供だけじゃなく、ちゃんと自分が幸せになる将来のための「今」を綴るブログ。旅行、ヨガ、おしゃれ、お酒、本、ランニングが好き。

-育児と暮らし